中小企業診断士試験まで残り7日。絶望的な点数から、僕はまだ闘っている。

未分類

お久しぶりです、奮闘パパです。

気づけば、最後の更新から時間が経ってしまいました。 ブログをサボっていたわけではなくて、ひたすら試験勉強に集中していました。

いよいよ、中小企業診断士の試験日まで、あと一週間です。

正直なところ…計画的に科目を絞るのが遅かったせいか、点数がなかなか安定しません。

数ヶ月前に初めて過去問を解いたときは、本当にひどい点数でした。

  • F経営情報システム:23点
  • G中小企業経営・中小企業政策:28点

「これは…今年は無理かもしれないな」と本気で思いました。

そこから、がむしゃらに机に向かうだけではダメだと気づき、勉強のやり方そのものを見直しました。 試行錯誤の末にたどり着いたのが、「過去問を解く→分からない所はGemini先生に聞く→発見をNotebookLMにためる」という、僕だけの学習サイクルだったんです。 このやり方が自分にハマってからは、ひたすらそれを繰り返す毎日でした。

そして、今の点数がこちらです。

  • F経営情報システム:56点
  • G中小企業経営・中小企業政策:54点

なんとか、ここまで点数を上げることができました。 あの20点台だった頃を思えば、自分でもよくやった方だと思います。

でも、まだ足りない。

どうしても「60点の壁」が越えられないんです。 「分かっていたはずなのに!」というケアレスミスや、知らない問題が出てきて焦ってしまったり。

正直、怖いです。 「このままじゃ、間に合わないんじゃないか」って不安が、ふとした瞬間に襲ってきます。

それでも、不思議と心は折れていないんです。

絶望的だった点数が、ちゃんと50点台まで伸びてくれた。 この事実は、僕がやってきたことは無駄じゃなかったんだと、自分に言い聞かせる材料になっています。

合格できるかどうかは、当日の結果でしかありません。

でも、「最後まで諦めずにやりきったか」どうかは、今の自分次第ですよね。

これを書いている今も、最後の最後まで、1点でも多く取るための勉強を続けています。

読んでくれている皆さんに良い報告ができるかは分かりません。 でも、最後の1秒まで、泥臭く、自分なりにやりきってみようと思います。

今の僕にできるのは、それくらいですから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました