雑記【現状報告】僕が「診断士の勉強」を再び始めた、きっかけ こんにちは、ログシバです。先日の記事で僕の弱さを正直に告白してから、約2週間が経ちました。 結論から言うと、僕は今、再び中小企業診断士のテキストを開いています。でも、どうか誤解しないでください。 体調が劇的に回復したわけでも、以前のような完... 2025.10.26雑記
はじめに【診断士・独学の教科書】僕が5年の失敗で選んだ、勉強効率が5倍になる最強の武器(ガジェット) 中小企業診断士の独学で使う勉強道具に悩んでいませんか?5年の失敗から僕が選び抜いた、学習効率が劇的に上がるiPadや神ガジェットを全公開。あなたの時間を生み出す自己投資です。 2025.09.26はじめに時間とリソースの戦略
診断士・学習戦略もう頭はごちゃごちゃしない。紙とペン捨てて見つけた、最強「音声入力」思考整理術 「時間がない、頭がごちゃごちゃ…」そんな悩みを抱える社会人へ。ウォーキングや家事の隙間時間にNottaとスマホで実践する「音声入力思考法」を解説。思考が整理され、勉強やブログが加速する新しい習慣を始めませんか? 2025.09.23診断士・学習戦略
診断士・学習戦略【学習OS運用ログ Vol.3】「このままじゃ間に合わない…」焦るあなたへ。僕が”急がば回れ”と決めた理由 【序章】「進んでいる」はずなのに、なぜ「焦る」のだろうか前回の記事で、AIとの壁打ちを重ねることで自分なりの「三重殺学習法」を確立した僕。あれから2週間、その手応えは確かなものでした。1問1問の知識が、ただの暗記ではなく、血肉に変わっていく... 2025.09.16診断士・学習戦略
はじめに【完全マニュアル】独学の努力をあなたに最適化する。『ログシバ式 学習OS』の全構築手順 「探すのを諦めていた」僕が2分で情報を見つけられるようになった『学習OS』の作り方を全公開。AIとiPadで独学の効率を最大化する具体的な手順書です。あなたの努力を結果に変える次の一歩がここにあります。 2025.09.12はじめに診断士・学習戦略
はじめに【中小企業診断士・決定版】5年の遠回りを凝縮。独学の努力を成果に変える『AI勉強法の教科書』 【序章】貴重な勉強時間を、AIとの"不毛な会話"で溶かしていませんか?深夜23時。 家族が寝静まったリビングで、ようやく確保した、1日のうちで最も神聖な学習時間。今日こそ、あの難解な論点を完全に理解するぞと意気込み、あなたはAIに問いかける... 2025.09.08はじめに診断士・学習戦略
診断士・学習戦略【学習OS運用ログ Vol.2】なぜ?が腹落ちする。AIの対話で見つけた『腹落ち学習法』の全手順 【序章】あの日の誓いと、新たな壁先週の記事で、僕はシステムの不具合や知識不足という「3つの壁」にぶつかりながらも、こう誓いました。「つまずいている『企業会計の基礎』の単元を、今週中に必ず終わらせる」しかし、その誓いを実行しようとした僕の前に... 2025.09.02診断士・学習戦略
診断士・学習戦略【学習OS運用ログvol.1】新学習OS、始動直後に現れた「3つの壁」。進捗1割未満の僕が見つけた次の一手 中小企業診断士の勉強で計画倒れに悩んでいませんか?新しい学習OSを導入直後に僕が直面した「3つの壁」と、それを乗り越えた具体的な解決策を全公開。あなたの勉強法を見直すヒントが見つかります。 2025.08.23診断士・学習戦略
診断士・学習戦略【診断士・科目合格戦略】7科目全滅を防ぐ、僕の現実的な目標設定術 中小企業診断士の「一発合格」は魅力的ですが、多くの社会人には茨の道。7科目全滅のリスクを避け、確実に「合格」を積み重ねる科目合格戦略のメリットと、具体的な目標設定の方法を解説します。 2025.08.20診断士・学習戦略
時間とリソースの戦略【PDCA勉強法】なぜ計画倒れに?自己分析で原因を見つける3つのステップ 「また計画倒れ…」と自分を責めていませんか?勉強が続かない本当の原因は、あなたの特性と戦略のミスマッチです。この記事で、努力を無駄にしない3つの具体的な方法を知り、明日から着実に前に進みましょう。 2025.08.17時間とリソースの戦略